転職 社会風刺社内SE 担当部長と部長の違いって何?役職多すぎの日本企業は末期? 2020年1月9日 部下がいない管理職とされる担当部長というポストは、ベテラン社員にモチベーション高く働いてもらうため、対外的な信用を得るために与えるといっ背景があるようです。...
転職 楽な生き方社会風刺社内SE 新卒の管理部門配属は出世できない?学歴で所属部署も決まる現実 2020年1月8日 新卒で管理部門に所属された場合、期待されていないと思った方がいいでしょう。管理部門は実際にお金を稼いでくる部門ではないので、軽視されるのが日本の相場。...
コラム 社内SE お客様は神様ですの真意を履き違えるな!三波春夫も泣いている 2020年1月7日 「お客様は神様です」は三波春夫さんが「雑念を払って澄み切った心で歌う」という心境に至りたいところに真意があります。客には徹底的に媚びよという意味はありません。...
転職 楽な生き方社内SE 出世しない生き方は幸せか?みんなが欲を捨てればいいのです 2019年9月3日 出世しないでも生きられるかと言えば、欲を捨てれば誰だって可能かと思うわけです。年収400万、世帯年収600万くらいであれば、生きるのに十分じゃない?...
コラム 社会風刺社内SE 談合って何が悪いの?税金の無駄遣いより問題なことがある! 2019年8月8日 談合、談合とはよく聞きますが、そもそもそれって何が悪いのでしょう?税金の無駄遣いなど色々と問題がありますが、何よりも悪いのは「企業が多すぎること」では?...
ITノウハウ 社内SE 法人向けスマホを選ぶコツは?実際運用する側の人間が思うこと 2019年8月7日 法人向けスマホは、コミュニケーションを円滑に運ぶ為のツールであり、大事なことはいつでもどこでも使えるようにすることに尽きます。つまりは壊れた時の対応!...
ITノウハウ 社内SE Windows10が重い!それはむやみにアップデートするからです 2019年7月31日 Windows10が重いのは、デスクトップが散らかっていたり、ローカル保存されたファイルが多い人的要因のほか、アップデートによる余計な機能追加も大きな一因。...
ITノウハウ 社会風刺社内SE ペーパーレス化は進まないのはなぜ?だって紙がいっぱいあるから 2019年7月30日 ペーパーレス化は進まないのは、紙は便利で安いから。人間は楽したがる生き物なので、利便性が高いツールを選ぶのは必然。エコ精神全開で身を削るのがペーパーレスの本質。...
ITノウハウ 社内SE デスクトップかノートか?事務作業だったらノートでいいのに 2019年7月29日 デスクトップかノートか。どっちを選ぶべきかと言われれば、よくわかんないならとりあえずノートでいいと思う。デスクトップはマニアックな人向けと思っていいです。...
ITノウハウ 社内SE マイクロソフトの対応がひどい!面倒くさがり度が日に日に増してる 2019年7月18日 マイクロソフトの対応がとにかくひどい。インストールをさせるにもコマンド叩かせるし、サポートは電話にも出ない。そろそろ殿様商売やめないと、痛い目見るぞ。...