
こんにちは
自分の利益を少しでも共有したくない楽々です。
そんな独善的でケチな厄介者のワタクシがともかく、みんなで使う共有フォルダの中身が突然少なくなったなんてことがあったら、それは大変なことです。
その原因となるであろう「オフラインファイル」について、考察して参りたい次第です。
共有フォルダの中身が突然少なくなった?
「いつの間にか共有フォルダ内のファイルが少なくなっている!?」
「だれか消した!?」
「いや、こっちのパソコンで見るとちゃんとあるけど」
そんな問い合わせを、たまに受けることがあります。
そんな現象が起こったときは「オフラインファイル」を疑うといいかもしれません。オフラインファイルが有効化されていると、上記のような事象に見舞われる可能性が高いので、コントロールパネルから探っていき、無効化してあげましょう。
オフラインファイルの無効化方法
オフラインファイルを無効化する方法は、下記の通りです。
①画面下に「オフラインの状態……」等々の表示がされている場合、オフラインファイルが有効化されている可能性が高いです。
②コルタナさんに「con」と聞いてあげると「コントロール パネル」を表示してくれますので、クリックします。
③下記のような表示になっている場合、右上の表示方法を「小さいアイコン(S)」にしてあげます。
④アイコンが小さくなり、項目がたくさん表示されたら「同期センター」をクリックします。
⑤同期センターが開いたら「オフライン ファイルの管理」をクリックします。
⑥全般タブ内の「オフライン ファイルを無効にする(D)」をクリックします。
⑦再起動するよう促されるので、パソコンを再起動します。
以上で、オフラインファイルは無効になり、少なくなってしまった共有フォルダ内が元に戻っているはずです。
オフラインファイルが突然有効化される?
ところで、何ゆえにこんなオフラインファイルなるものを有効化してしまったのでしょう?
対象の社員さんに「オフラインファイル有効にしませんでした?」と聞くと「そんな覚えはない」と一蹴されることが常。
右クリックで簡単に有効化!?
でも、それってたぶん、これが原因なんじゃないかと。

右クリックすると出てくる恐ろしい項目
右クリックすると「常にオフラインファイルで使用する(F)」という、何とも恐ろしい項目が表示されるわけですよ。
これをクリックしてしまったら最後、オフラインファイルは有効化され、ファイルが少なくなってしまったように見えるのです。
こんなところに表示してたら、まちがってクリックしてしまう方も当然のように出てくるでしょう。マイクロソフト様お得意のトラップですわ。
OSのバージョンアップでなくなった?
ただ、この右クリックすると出てくる「常にオフラインファイルで使用する(F)」ですが、私の使っているWin10のパソコンでは、表示されないんですよね。
Win10のバージョンによって、表示されるされないが違うのかもしれません。
どのバージョンが表示されて、どのバージョンからなくなったのかは、調べてみないとわかりませんが、それを調べる元気はないです……。
「こんな項目いらんわ!」という声が、マイクロソフト様に殺到したのかもしれませんね。
ユーザーには大変厳しいマイクロソフト様が、そのような声を聞いて行動するとは奇跡に近いと思ってますので、本当に彼らのトラップというか、ミスだったのかもしれません。
とにもかくにも、以上がお役に立てば幸いです。