コラム ベンダーコントロール社内SE ドラマの番宣がウザい!と思っている人は実は多くなかった話 2020年1月27日 ドラマの番宣はウザいし、効果が薄いのは間違いないです。何でテレビ制作者側はいい加減やめないのかと言えば、人気役者を出演させること自体に需要があるからです。...
コラム 社会風刺 日本の人口減少が止まらない!人口減少を止める3つの手段とは? 2020年1月13日 日本の人口減少を食い止めるには、20代の未婚率を減らす、死生観の教育を徹底する、都市部の人口一極集中を緩和する、この3つが重要になってくるかと。...
コラム 社内SE お客様は神様ですの真意を履き違えるな!三波春夫も泣いている 2020年1月7日 「お客様は神様です」は三波春夫さんが「雑念を払って澄み切った心で歌う」という心境に至りたいところに真意があります。客には徹底的に媚びよという意味はありません。...
コラム 社会風刺 日韓関係が悪化するのはなぜ?過剰に反応するのはやめにしよう 2019年9月10日 日韓関係が悪化するのは、日本のマスコミやら政府が彼らの一挙手一投足に過剰に反応するからです。韓国国民は反日教育を受けているので、彼らに過度に触れてはいけません。...
コラム 社会風刺社内SE 談合って何が悪いの?税金の無駄遣いより問題なことがある! 2019年8月8日 談合、談合とはよく聞きますが、そもそもそれって何が悪いのでしょう?税金の無駄遣いなど色々と問題がありますが、何よりも悪いのは「企業が多すぎること」では?...
コラム 楽な生き方 合理的な生き方とは何か?佐々木朗希登板回避は合理的かを考える 2019年8月1日 合理的な考え方ってそもそも何でしょうか?佐々木朗希くんが決勝で投げなかったことは合理的なのでしょうか?それは人間の主観がどのように変化しているかが問題。...
コラム 社会風刺 食料自給率が低さは天下りの温床?役人の入れ知恵に騙される国民 2019年7月25日 日本の食料自給率はカロリーベースで試算され、意図的に低く見せるようにしています。それは農林水産省の方々の天下り先を作る為だと。強欲役人の存在を許すな。...
コラム 楽な生き方社会風刺 報道の自由とはなにか?吉本闇営業問題が教えてくれる大事なこと 2019年7月24日 報道の自由の腐敗が進んでいると、吉本興業闇営業問題をみて思うわけです。叩きやすい芸人の記事ばっかり書いてないで、もっとためになる記事書かんかいと。...
コラム 社会風刺 老人多すぎる日本を何とかしてください!ガチでこの国滅ぶで 2019年7月4日 日本には老人多すぎ。特に働かない老人多すぎ。今の日本は戦後日本を作り上げてきたこと老人たちを養うことがすべてになっている。このままだったらガチでこの国滅ぶ。...